
フォロワーさんからアオイさんの体験談↑について質問をいただきました。
アオイさんがご自身の考え方の癖や特性に気づく場面、父親もアスペルガーだったと気づく場面の2つが気になりました。 アダルトチルドレンなどの親子関係が夫婦関係に影響していたということでしょうか?
アオイさんの返信です。
私なりの答えを書かせていただきます。
親子関係が夫婦関係に影響があるかは、正直わかりません。カウンセリングの先生が言ってくださったように、私は私の母からパートナーシップを学んだと思います。母の苦労も見ていましたが、母は切り替え上手でして。まぁ、明るい人なんです!
親子関心が夫婦関係に影響が有ろうと無かろうと、「変わるのは自分。自分が変わる!」と決意し、「私は幸せになる。こんな可愛い娘たちをハッピーにさせなくてどうする!」と、いろいろ取り組みました。
取り組んだら、さくらさんのインスタに出会えました。
それと、母は私からみてカサンドラではなかったです。側でみていてすごいなぁと。私が悩みを相談すると、「あなたはどうしたいの?」と。誰かを責めたりせず、「学びなさい」と言われました。
私の学びを通して「勉強になるわー」と言ってます。
ヒントやアドバイスを上手にキャッチ。自分の心地よさを大切に過ごしています。
”私が悩みを相談すると、「あなたはどうしたいの?」と”
アオイさんのお母さんの返し方は、私が受けたカウンセリングの先生の対応と全く同じでした。
セルフカウンセリングに似たようなことができる、自分が辛さに呑まれない方向性を知っている方だと思います。
そしてそんなお母さんからパートナーシップを学んだアオイさんだからこそ、それが今の夫婦関係にポジティブに活かされているのだと感じました。