夫婦円満のヒント

夫の共感力が低い理由

夫がアスペルガーと診断された後「共感力が低い」はその特性と思っていた。

しかしカウンセリングで夫の育った家庭環境をふり返り、幼少期に体罰を受けたり言葉や身体DVを目撃してたことがわかった。

それらが脳の発達(共感力. 理解力. 感情コントロール. 集中力. 意思決定など)に影響を与えていたのだ。

生まれつきの脳の働き方の違いではなくて、生育歴でつくられた後天的な性質。トラウマに対する介入をしていくと、夫婦関係が少しずつ穏やかになっていった。

私は学校の教室や部活で夫と同じ体験をしていた。

生まれた後に身につけた性格や傾向は、夫婦ふたりそれぞれが向き合う必要性を感じた。

Q.夫婦関係の改善はどんなことをした? 夫婦関係の改善は、二人それぞれの「生育歴」を振り返った。どんな環境でどんな人に育てられどんな価値観を持ったのか。そこで分かったのは、夫...